国語辞典ナイト

国語辞典ナイト23「ゆる国語辞典ラジオ!」

ことば好きにはたまらない、にぎやかなトークと裏話が満載の「国語辞典ナイト」を開催します!

今回のテーマは「私しか知らない国語辞典の秘密」。
そしてスペシャルゲストに「ゆる言語学ラジオ」のおふたりをお迎えします!

★国語辞典を編み、あるいは普段から引きこなすことで、辞書をすみずみまで知る国語辞典ナイトの出演者たち。そんな彼らには、自分だけの〝国語辞典の秘密〟があります。

「この項目を作るとき、実は……」「この語釈には、なんと……」
何気なく使っている辞書の1ページ1ページにひそむ秘密を、今宵、皆様にだけこっそりお教えします。

★スペシャルゲストは「ゆる言語学ラジオ」!
ゲストとして、大人気TouTube/Podcastチャンネル「ゆる言語学ラジオ」の水野太貴さん・堀元見さんが参戦!!

ことばの面白さを掘り下げ、辞書作りの裏側を解き明かす「辞書物語」シリーズなどでも人気を博するおふたりの熱いトークは、絶対に見逃せません。

辞書通読の長旅を終えたばかりでもある水野さんには、なんと今回、国語辞典ナイトのレギュラーメンバーに混じって熱くプレゼンしていただきます。

そして「ゆる言語学ラジオ」の雰囲気そのままに鋭くツッコむ堀元さんを前に、国語辞典ナイトのメンバーもタジタジ!?

★恒例のゲームコーナーも実施予定!
ゆる言語学ラジオと国語辞典ナイトが交わる時、一体どんな化学反応が起きるのか?
辞書の新たな一面、そして言語の沼の更なる深淵を、共に覗き見てみませんか?

★こんな方におすすめ!
・国語辞典を読むのが好きな方
・「ゆる言語学ラジオ」の用例(リスナー)の皆さん
・ことばや辞書の裏側にあるストーリーに興味がある方
・知的好奇心を満たしたい方
・とにかく笑いたい方

2025年10月4日(土)
18:00 開場 18:30 開演

チケットはこちらから⇩
https://peatix.com/event/4568441/

配信あります!
1週間のアーカイブ付き⇩
https://premier.twitcasting.tv/tokyoculture2/shopcart/394553

辞書エンタメトークイベント

国語辞典ナイトとは
知的なのに笑いが止まらない“辞書エンタメトークイベント“です。
 
そう、国語辞典って実はとっても面白いんです! 

言葉と日々たわむれている出演者たちが、辞書をめくって「その説明、ほんとに合ってる!?」「この言い回しヤバすぎる!」と総ツッコミ。

辞書作りにたずさわるプロフェッショナルの貴重な裏話も飛び出します!
辞書を愛する人も、国語がちょっと苦手なだった人も大歓迎。

真面目に作られた辞典だからこそ生まれる“おかしみ”をツマミに、出演者と観客みんなで飲みながら楽しむお祭りです。

西村まさゆき

鳥取県出身、東京都在住。めずらしい乗り物に乗ったり、地図の気になる場所に行ったり、辞書を集めたりしている。著書に『ぬる絵地図』(エムディエヌコーポレーション)、『押す図鑑 ボタン』(小学館)、『ふしぎな県境』(中公新書)、『そうだったのか!国の名前由来ずかん』(ほるぷ出版)など。

飯間浩明

香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者。『三省堂国語辞典』編集委員。辞書を作るため、ことばを集めたり、説明を書いたりする毎日。著書『日本語はこわくない』(PHP研究所)、『日本語をつかまえろ!』(共著、毎日新聞出版)、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』(朝日新書)、『ことばハンター』(ポプラ社)など。

見坊行徳

神奈川県生まれ。レクシコグラファー、校閲者。YouTube「辞書部屋チャンネル」で辞書の面白さを発信する。辞書マニアが共同で辞書を保管して集まる「辞書部屋」主宰。共著に『辞典語辞典』(誠文堂新光社)。共編著に『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』(三省堂)。テレビ東京『辞書で呑む』に出演。

稲川智樹

愛知県名古屋市生まれ。保有する辞書は1000冊を超える辞書コレクター。講談社校閲第一部所属。これまでに週刊誌、学芸書、文芸誌、児童書などの校閲を担当。共著に『辞典語辞典』(誠文堂新光社)。YouTube「辞書部屋チャンネル」、フジテレビ系「99人の壁」、NHK「突撃!カネオくん」、テレビ東京「辞書で呑む」などに出演。

司会:今野絵理

埼玉県出身。学生サークル「早稲田大学辞書研究会」元メンバー。YouTube「辞書部屋チャンネル」スタッフとして立ち上げ時から活動。

上部へスクロール